ログブックは海の情報盛りだくさん!
どうぞご覧ください!

日 時
天 気
気 温
水 温
2012年10月8日
晴れ

24℃

19℃

POINT  宝島 東  IN 10:56 OUT 11:31 最大水深21m 透明度12m
POINT  宝島 東   IN 13:39 OUT 14:19 最大水深16m 透明度10m

 本日はお泊りツアー2日目!!水温は依然暖かいのですが、天高く○○肥ゆる秋の空。風が少々・・・といったところでしょうか?
 今日はAOWチームとFUNチームそれぞれ、楽しみました。PPBしているとイシダイにじゃれつかれたり、アオリイカの群と一緒に泳いだり、FUNは鮭やタイに遭遇したりと充実した体育の日を過ごせました。

アオリイカ
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年10月7日
曇りのち晴れ

24℃

17℃

POINT  宝島 東     IN 11:15 OUT 11:54 最大水深24m 透明度10m

 10月に入っても水温はいまだ20度以上あり、夏をあきらめられなくて、ウエットを着てみました。
水温が高いせいか南国の魚?が???ゲンロクダイやスズメダイの群、そして知らない名前の魚、そして、いつものキュウセンやコブダイの幼魚もいっぱいいて 実におもしろい海となっています。

ゲンロクダイ
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年9月23日
曇り

24℃

24℃

POINT  美国 ビヤノ岬  IN 11:02 OUT 11:51 最大水深23m 透明度12m
POINT  宝島 東     IN 13:40 OUT 14:25 最大水深23m 透明度10m

 本日はお泊りツアー2日目!!幼魚がいっぱいです!
写真はキツネメバルですが、コブダイの幼魚もあちこちで見られました(^^)!

キツネメバル
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年9月22日
曇り

24℃

25℃

POINT  ヒラメポイント南  IN 11:39 OUT 11:54 最大水深25m 透明度13m
POINT  宝島 西    IN 14:09 OUT 14:58 最大水深22m 透明度15m

 本日の収穫はブリ!!
水中で遭遇するとちょっと感動ものです!!
本日のゲストさんはラッキーーでしたね!
西ではお約束のオウゴンムラソイやエゾメバルの群も見られ、大満足です!

buri
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年9月17日
曇りのち晴

24℃

24℃

POINT  宝島西の隠れ根  IN 10:49 OUT 11:29 最大水深23m 透明度12m
POINT  宝島 西       IN 13:46 OUT 14:00 最大水深21m 透明度12m

 本日も体に優しい海日和!
イシダイにたわむれたり、エゾメバルの群に囲まれたり、オウゴンムラソイにあったり、アオリイカをかいまみたりと休日を満喫した海でした !

コケギンポ
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年9月6日
雨のち曇り

24℃

24℃

POINT 宝島西      IN 11:00 OUT 11:52 最大水深14m 透明度15m
POINT ビヤノの隠れ根  IN 14:02 OUT 14:45 最大水深22m 透明度15m

 今日は雨のダイビンクでしたが、途中から雨もやみ、水温は高く、透明度も良く、魚影も濃かったので、当たり(^^)!
エゾメバルやウスメバル群やキュウセン、オウゴンムラソイやウマズラハギやイシダイの幼魚。お約束のリュウグウハゼやオキカズナギやコケギンポ、チシオウミウシやガーベラミノウミウシやアメフラシなど、北海道は9月が一番!と感じた海でした!N様ご一行様、Iさま、Kさま、また遊びに来てください!!

仲良し3人組
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年8月28日

24℃

23℃

POINT 宝島東 IN 10:39 OUT 11:18 最大水深18m 透明度12m
POINT 宝島西 I IN 13:04 OUT 13:42 最大水深14m 透明度15m

今日は平日ダイブ!!熱い平日にダイビングできるなんて、なんて幸せでしょう!!梅もいきたーいとうらやましがってました。最近お約束のムラソイやガーベラミノウミウシのほかいろいろ楽しい海でしたね!
本日でオープンウオーターコース終了のT様、OWD取得おめでとうございます!!10月の沖縄楽しんできてくださいネ!そしてまた北海道も楽しみましょう!!

オープン
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年8月26日
雨のち晴

28℃

23℃

POINT 宝島北〜東 IN 10:40 OUT 11:28 最大水深17m 透明度10m
POINT ビヤノ隠れ根  IN 13:18 OUT 13:58 最大水深23m 透明度10m

  今日は雨の天気予報も外れて、おかげさまで夏を楽しみました。親分船長で2本ともドリフトを堪能!!宝島半周ではオウゴンムラソイやコブダイの幼魚が!!ビヤノではドリフトならではの流れを体験!!根の周りでは小魚の群を横目に流れにのって移動したり、根ノ上ではアミメハギやいろんな色のコケギンポを楽しみました。根ノ上で、潮を感じながらつかまっていると、まるで南国でマンタ待ちの様でした!!

コブダイ
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年8月25日

27℃

23℃

POINT マッカ長谷川 IN 11:14 OUT 12:02 最大水深22m 透明度10m (FUN)
POINT 大岩西    IN 13:58 OUT 14:49 最大水深21m 透明度10m(FUN)

  本日も夏日より、オープンとオヤジダイバーズと久しぶりのジュニアさんで海を楽しみました!
海の状況も良く、マッカまでGO!!ロープにはウマズラハギ、中層にはエゾメバルの群やウミタナゴの群、そしてゴロタでキュウセンのペアがたわむれてましたね。 Funチームではタツノオトシゴを発見!
鯨大好きのTさま!初めての海はいかがでしたか?次回も楽しみですね!
ジュニアさん、次回はマイ器材でアドバンス楽しみですね(^O^)/~!!

オープン
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年8月19日

30℃

21℃

POINT 大岩隠れ根 IN 10:29 OUT 11:14 最大水深22m 透明度10m
POINT ビヤノ隠れ根  IN 13:16 OUT 13:56 最大水深23m 透明度8m

  今日も夏日より、水中はとっても快適です!!梅は久しぶりにビアノの隠れ根に入れて大満足!!(^^)!
 リュウグウハゼの幼魚の群や鯵の群のほか、キツネメバルの幼魚のほか久しぶりのフサギンポに顔をほころばせてしまうのでした!  
来週も楽しみです!

フサギンポ
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年8月18日

23℃

20℃

POINT ヒラメポイント IN 10:50 OUT 11:37 最大水深24m 透明度8m
POINT 宝島西   IN 14:08 OUT 15:03 最大水深22m 透明度8m

  本日もゆったりのんびりダイビング!!流れに身を任せてゆられるのも
 時には良いですね!
 

クラゲ
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年8月14 日
晴れ

26℃

17℃

POINT 大岩 IN 10:43 OUT 11:41 最大水深24m 透明度 15m

 お盆ツアー3日目、本日みいたん最年少8歳!水深3メートルまで潜りました!
 来年はジュニアオープン習得しましょうね!
 

パパと一緒
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年8月13 日
雨のち曇り

24℃

22℃

POINT 美国 茶津 IN 10:27 OUT 11:25 最大水深11m 透明度14m
POINT 宝島西    IN 12:24 OUT 13:03 最大水深18m 透明度14m

  本日雨の中、オープンチーム家族!!晴れて習得おめでとうございます。(^^)!
 これからは ゆっくり楽しみましょうネ!  

オープンウオーター
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年8月12日
晴れ

27℃

21℃

POINT 宝島西    IN 11:58 OUT 12:37  最大水深11m 透明度10m
POINT 宝島東     IN 15:02 OUT 13:45 最大水深22m 透明度10m

  今日からお盆ツアー オープンチーム リフレッシュダイブチーム ベテランチーム!おもいおもいに海を楽しみました。
久しぶりのOさん、今度はゆっくり楽しみましょうね!
今日はヒラメ、オウゴンムラソイ アイナメ リュウグウハゼ オキカズナギ ウスメバル お魚いっぱいお出迎えに感謝!

リフレッシュ
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年8月5日
曇り

24℃

18℃

POINT 西の隠れ根 IN 10:24 OUT 11:12 最大水深26m 透明度12m
POINT 宝島東     IN 13:02 OUT 13:57 最大水深20m 透明度12m

  本日でアドバンスコース終了!!おめでとうございます!また潜れる場所が増えちゃいましたね(^^)!
 ドンドン楽しんでいきましょう!  

Nsama
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年8月4日
曇り

24℃

20℃

POINT 宝島西    IN 10:50 OUT 11:41 最大水深22m 透明度15m
POINT西の隠れ根 IN 14:44 OUT 15:34 最大水深24m 透明度15m

  本日はFUNチームとアドバンスコースチームでダイビング!! Nさんお魚いっぱい見られましたか?
 K さんリフレッシュできましたか?Oさん楽しめましたか?またいっぱい遊びましょうね!
 

砂エビ
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年7月31日

27℃

20℃

POINT 宝島西 IN 10:30 OUT 10:55 最大水深15m 透明度15m
POINT 宝島西 IN 11:10 OUT 11:40 最大水深15m 透明度15m

  本日は突然の雨の中、お疲れ様でした!
 でも水中から見るどしゃぶり、なかなか見られませんよ!
 貴重な体験かも!?

リュウグウハゼ
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年7月29日
晴れ

26℃

19℃

POINT ヒラメポイント IN 10:38 OUT 11:13  最大水深23m 透明度15m
POINT 宝島東   IN 14:07 OUT 14:56  最大水深21m 透明度15m

  今日は最近の夏日に後押しされて、全員ウエット!やっぱりこの時期のウエットはとっても気持ちいよね!とクルージングとダイビングを満喫しておりました。
  水中では、ギスカジカがどてっと水底によこたわってたり、中層にウミタナゴやエゾメバルが群れてたり、ゴロタのかげにキツネメバルの幼魚がちょこっといたり、ロープにウマズラハギがいたりと盛り沢山(^^)。
 写真は砂地で見つけた幼魚、体長約1センチ!この子(魚)はだあれ?

にしん?
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年7月26日
晴れ

25℃

20℃

POINT 宝島東 IN 10:24 OUT 10:48  最大水深11m 透明度18m
POINT 宝島東 IN 12:37 OUT 13:09 最大水深14m 透明度18m

  夏です。熱いよね!海だよね!ということで、平日ダイビングに行ってみました。
オープンの講習のHさん!はじめての海はいかがでしたか?
次回も海、楽しみましょうね!

日 時
天 気
気 温
水 温
2012年7月16日
曇りのち晴れ

22℃

17℃

POINT マッカ 長谷川 IN 10:26 OUT 11:23 最大水深21m 透明度16m
POINT マッカ岬     IN 13:10 OUT 13:55 最大水深23m 透明度18m

  本日は海の日!!天気予報は雨でしたが、おかげさまで晴れ(^^)!久しぶりのマッカ岬は大物から小物まで、とっても楽しめました。
 砂地にはタツノオトシゴ、岩場にはキツネメバルの幼魚やシマゾイの幼魚やムラソイがいたり、カレイが砂に埋まって目だけ見えたり、 もちろんお約束のヒラメもバッチリです!
 気温水温とも上昇し、次回はウエットですね!
ヒラメ
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年7月15日
晴れ

21℃

18℃

POINT ヒラメポイント    IN 10:44 OUT 11:23 最大水深24m 透明度16m
POINT ビヤノの隠れ根 IN 14:10 OUT 14:50 最大水深25m 透明度16m

 今日もお天気が良く、とっても快適です。隠れ根はGPSでピンポイントで潜降!!
  柱状節理を堪能しながら、一周 してみました!
 あちこちで、ガーベラミノウミウシが産卵中!!
 楽しみいっぱいの海でした。
ガーベラミノウミウシ
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年7月8日
曇り

24℃

16℃

POINT 宝島西 IN 10:25 OUT 11:11 最大水深23m 透明度16m
POINT 宝島東 IN 13:10 OUT 13:55 最大水深25m 透明度16m

 7月に入り、水温も気温も上昇傾向!!陸上はムシムシしていますが、水中は快適です。
水中から水面を見上げるとアカクラゲが!!夏ですね!

追伸:ぜったい触ってはいけないクラゲです!
akakurage
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年7月1日
晴れ

21℃

11℃

POINT 宝島西 IN 10:52 OUT 11:24 最大水深26m 透明度12m
POINT 宝島東 IN 13:37 OUT 14:12 最大水深21m 透明度10m

 今日の海はチョット波がありましたが海の中は静かでした!
西でもヒラメ、そして砂地ではカナガシラのペアが・・・。東ではエゾメバルの群れのほかカジカの幼魚、イカの赤ちゃんやアオウミウシなど、被写体いっぱいの海でした。 
カジカ
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年6月30日
曇りのち雨

23℃

13℃

POINT ヒラメポイント IN 11:24 OUT 12:03 最大水深24m 透明度12m

 今日もヒラメをいっぱい見ました。
 シーズンですね。そのほかカナガシラやホッケもお目見え!
 毎回発見がいっぱいです。
ホッケ
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年6月17日
曇りのち雨

16℃

14℃

POINT 神社 IN 10:16 OUT 11:05 最大水深25m 透明度10m

 おかげさまで今日もローソク岩でダイビング!!神社から砂地に沿って、三の根 二の根 馬の背周って、長距離ダイビング!!
  今日の被写体はおなかの大きいキツネメバル、アイナメ、ガーベラミノウミウシ、ツブの産卵と盛りだくさん。そして、ウミイチゴや海のパイナップル(ホヤ)の群生地が!!海の果樹園といったところでしょうか!?帰りにはお約束の大きなヒラメと大蛸にも遭遇!!いっぱい遊びました!! 次回も楽しみです。
ウミイチゴ
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年6月10日
晴れ

19℃

14℃

POINT ヒラメポイント IN 10:16 OUT 11:00 最大水深24m 透明度7m
POINT 宝島東   IN 13:30 OUT 14:21 最大水深20m 透明度8m

 昨日に引き続き、ツアー2日目。 お約束のヒラメはエントリーしてすぐに70センチメートル級、その後も梅が80センチメートル級を発見!!一人大きさを確認しようとフィンを近づけると、踏まれると思ったのか、ぶ〜んと泳いで逃げちゃいました。けれど親分がもっと大きなヒラメを次から次へと見せてくれるので、今日は被写体には困りませんでした(^^;。また大きなギスカジカもいたりと 何かと大物と遭遇できました。宝島にはいつものアイナメ、オキカズナギ、メバルの他、ホッケにも逢え、大満足の海です。そろそろシーズンですね。
ギス
日 時
天 気
気 温
水 温
2012年6月9日
晴れ

24℃

14℃

POINT ローソク岩 神社 IN 11:58 OUT 12:47 最大水深19m 透明度7m
POINT ローソク岩 神社 IN 15:09 OUT 16:06 最大水深18m 透明度8m

 今日は朝から風がありましたが、到着したときには落ち着き、久しぶりの梅を海がやさしく出迎えてくれるようでした。 マリンビレッジさんの船長のご好意で1ボート・・・のつもりが、もう1本(^^)楽しんじゃいました。
大きなヒラメに、カナガシラ、シマゾイ、いつものアイナメにお約束のリュウグウハゼにエゾメバルの群と泳ぐのも最高です!
リハビリダイビングと称するHさんも「結構潜れるもんだよね!」とのこと(*^^*)  

カナガシラ

日 時
天 気
気 温
水 温
2012年6月3日
曇りのち晴れ

16℃

11℃

POINT 宝島東   IN 10:44 OUT 11:24 最大水深23m 透明度8m
POINT ヒラメポイント  IN 13:42 OUT 14:25 最大水深23m 透明度8m

 本日は6月初ダイブ、ヒラメポイントにはお約束のヒラメ三昧 Kさんも久しぶりのリフレッシュになったでしょうか?

 ひらめ

ログ ブック
2012年
NEW LOG
過去LOG 2011年ヘ