ログブックは海の情報盛りだくさん!
どうぞご覧ください!

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年10月30日
晴れ

16℃

15℃

POINT ローソク岩 弁慶 IN 10:16 OUT 11:00 最大水深24m 透明度7m
POINT ローソク岩 神社 IN 13:30 OUT 14:21 最大水深20m 透明度8m

 只今、ローソク岩ではタツノオトシゴが熱いです!来年の干支にぴったり!年賀状用にゲットしませんか?
またこの時期アイナメの抱卵が見ごろです!

タツノオトシゴ

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年9月25日
晴れ

20℃

22℃

POINT 美国 大岩 IN 10:32 OUT 11:11 最大水深11m 透明度14m
POINT 宝島 東 IN 13:10 OUT 13:47 最大水深18m 透明度8m

 今日は若手二人がオープン二日目!YちゃんMちゃんも昨日から寒いですぅっと言いながらも今日は大丈夫かも(?)と良くがんばりました!オープン取得おめでとうございます!
宝島東で黄色いアイナメがいました!ってそれは婚姻色ですね(^O^)/。そろそろ秋の気配!次回はドライが快適ですね!

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年9月24日
雨のち曇り

20℃

22℃

POINT 宝島 西 IN 10:39 OUT 11:10 最大水深9m 透明度8m
POINT 宝島 東 IN 13:07 OUT 13:27 最大水深13m 透明度7m

 今日はここ数日の雨で水温も下がりましたが、若手オープンメンバーの活気と熱気で楽しくダイビング!キャーキャーやってる中でTさんはチョット恥ずかしそうでしたね!海ではアイナメとにらめっこしたり、リュウグウハゼを観察したり、コケギンポ団地の訪問や穴くぐってみたり、いろいろ楽しみましたね!
 Tさんは本日で晴れてオープン習得!!おめでとうございます!これからはFun楽しみましょうね!

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年9月18日
雨のち曇り

20℃

22℃

POINT 盃 IN 11:20 OUT 12:03 最大水深7m 透明度7m
POINT 盃 IN 13:15 OUT 13:50 最大水深7m 透明度7m

 今日は朝から雨まじり・・・.。TさんのOWD。2日間(1泊2日)で終了予定が・・・。本日は時化で急遽盃へ!美国方面とは違って、海面はとっても静か!水温も高く水中はとっても快適です。そろそろ陸上が寒くなってきました。Tさん次週後半!楽しみましょうね。

イシダイ

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年8月28日

27.4℃

23.5℃

POINT マッカ岬     IN 10:54 OUT 11:38 最大水深24m 透明度18m
POINT マッカ岬 東湾 IN 13:17 OUT 14:07 最大水深22m 透明度18m

 本日、8月最後の日曜日!!天気は上々!!マッカ岬へGO!そろそろブリでもでないかな?と期待しつつ、砂地で見つけたのはアオリイカの赤ちゃん?!ウマズラハギとキューセン、リュウグウハゼの幼魚、キツネメバルの幼魚などなど、これからどんどん魚影が濃くなるんですね!まだまだウエットスーツでOKだし、楽しみがどんどん増えていきます。
  Tさん次回こそ生ヒラメですね(^^)/~~

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年8月27日

27.6℃

23.4℃

POINT ローソク岩 弁慶 IN 10:46 OUT 11:41 最大水深26m 透明度15m
POINT ローソク岩 東 IN 13:56 OUT 14:52 最大水深26m 透明度15m

  今日も朝から快晴!
海の中も抜群の透明度で(*^0^*)本日群三昧!!&大型のヒラメもパラパラ!そんな中アミメハギの姿がチラッと見え隠れ。海の中もだんだん秋が近づいてます!

アンナ

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年8月21日
曇りのち晴

26℃

22℃

POINT ローソク岩 神社 IN 11:11 OUT 11:36 最大水深19m 透明度15m
POINT ローソク岩 東 IN 10:48 OUT 11:36 最大水深19m 透明度12m

  今日はIさまファミリーのご参加!! Yちゃんは11歳でライセンス取得して以来、7年ぶりの登場!!さすが若さかブランクを感じさせず、とっても楽しんでましたね。今日はウスメバルやスズメダイなど群三昧の一日でした!
 一方金ちゃんチームは大物のひらめを狙いに深場へ・・・!残念でした。次回に期待しましょう!

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年8月20日
雨のち晴れ

27℃

20℃

POINT 宝島 西の隠れ根 IN 10:56 OUT 11:41 最大水深18m 透明度15m
POINT 宝島 東       IN 13:26 OUT 14:08 最大水深12m 透明度15m

  午前中の雨にはチョットびっくりしましたが、ランチ時には晴れて、冷えた体もしっかり温まり、2ダイブ目も楽しめました。
  メバルノ群、ウミウシ、コケギンポ、12メートル前後にはサーモクラインが・・・。温度差にビックリ!でも楽しかった!

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年8月15日
曇り

27℃

23℃

POINT ローソク岩 神社 IN 10:48 OUT 11:36 最大水深19m 透明度15m

 お盆ツアー最終日!水温も高く、ウエットはとっても快適です!!
 今日はローソク岩で大きいヒラメを7枚見ました!大きいのは逃げないんですね!
  またまたウミウシもいっぱいです!

ヒラメ

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年8月14日
晴れ

26℃

23℃

POINT 美国 宝島西  IN 10:28 OUT 11:08 最大水深14m 透明度10m
POINT 美国 宝島東  IN 12:30 OUT 13:20 最大水深15
m 透明度15m

 今日は7歳のみいたんが体験ダイブにチャレンジ!これからがとっても楽しみですネ!
ファンチームは東のスガモの群生地まで行きましたが、跡形もなく(^^;枯れていました!
また海の草原になるのを待ちましょう!
それからコモンウミウシがいっぱいです!どこから来たのか?誰の仕業か・・・?

コモン

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年8月7日
晴れ

29℃

19℃

POINT マッカ岬長谷川 IN 10:47 OUT 11:22 最大水深21m 透明度10m
POINT マッカ岬 東IN 13:23 OUT 14:01 最大水深22
m 透明度12m

 今日はマッカでダイビング!ヒラメ、メバルの群、タナゴの群、イカの赤ちゃん アメフラシの赤ちゃん、キューセン など、盛りだくさんのお魚達に楽しませていただきました!そしてウエットで水中を満喫しました!そうそうガーベラミノウミウシの水中散歩中を目撃!!誰のフインの仕業かな?

旅にでたウミウシ

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年8月6日
晴れ

30℃

19℃

POINT 美国 宝島西  IN 11:10 OUT 12:03 最大水深21m 透明度15m
POINT 美国 ヒラメポイント IN 13:51 OUT 14:10 最大水深22
m 透明度15m

  北海道も真夏日を記録し、水中はとっても快適です!体験の方も海を満喫し、楽しんでました。 また遊びに来てください!それからヒラメポイントではヒラメを3枚目撃しました。次回も楽しみです。

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年8月2日
晴れ

25.5℃

20℃

POINT ローソク岩   IN 11:14 OUT 11:47 最大水深11m 透明度10m

 本日、Tさま御一行様の貸切ツアー!体験&久しぶりのFUNダイバーということで、いらっしゃいましたが、とても久しぶりとは思えないくらいお上手でした。

 

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年7月31日
晴れ

26.5℃

18℃

POINT 美国 茶津  IN 11:14 OUT 11:47 最大水深11m 透明度10m
POINT 美国 宝島東 IN 13:30 OUT 14:01 最大水深18
m 透明度12m

今日は7月最終週、ベテランダイバーさんに混じって、NEW FACE!! 海っ子のYちゃん!とっても海を楽しんでました!今後の活躍が楽しみです!  

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年7月24日
晴れ

26.5℃

18℃

POINT 美国 茶津  IN 11:14 OUT 11:47 最大水深11m 透明度10m
POINT 美国 宝島東 IN 13:30 OUT 14:01 最大水深18
m 透明度12m

 7月も下旬に入り、海水浴シーズン!!ウエットがとっても気持ちの良い季節に入りました!
T様の季節ですネ!
さて、水中の中はカレイ、タナゴの群、メバルの群、コブダイの幼魚にも遭遇!N様、本日オープン終了おめでとうございます。久しぶりのK様、A様、時々あそびに来てくださいネ!

オープンのお客様

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年7月18日
曇り

23℃

17℃

POINT ローソク岩 弁慶 IN 10:48 OUT 11:35 最大水深21m 透明度10m
POINT ローソク岩 神社 IN 14:03 OUT 14:49 最大水深19
m 透明度10m

 今日は三連休最終日海の日です。残念ながら曇空です。さあ気にせず水中へ!
ほぼ一年ぶりのMちゃんとファンダイブへ!最初はMちゃんの天敵タコさんの登場!その後はヒラメ、メバルノ群、偉そうなオウゴンムラソイに逢い、フサギンポと遊びました。とっても人なつっこいフサギンポ!次回逢うのが楽しみです。

フサギンポ

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年7月17日
曇り

19℃

18℃

POINT 宝島西 IN 10:48 OUT 11:36 最大水深22m 透明度15m(FUN)

 本日薄曇の中、オープンのNさんとダイビング。水中は思いのほか透明度も良く、オキカズナギの群にアイナメにリュウグウハゼにコケギンポなどだんだん魚影も多くなってきています。Nさんは今までの体験との違いを楽しんでいらっしゃいました。次回は認定が楽しみですネ!親分はFUNへ!何を見たかは秘密だそうです。

オープン風景

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年7月10日
晴れ

20℃

17℃

POINT 宝島西 IN 11:06 OUT 11:43 最大水深21m 透明度15m
POINT 宝島東 IN 13:18 OUT 13:55 最大水深21m 透明度10m

 今日は暑いです。夏です海ですウエットです!とお客様ははりきってウエットで楽しんでいらっしゃいました。
本日の出演者はヒラメ、オウゴンムラソイ、ウスメバルの幼魚の群にリュウグハゼにオキカズナギ。そしてオペラ座の怪人風のアブラコが今年も健在でした。
 来週もよろしくね。

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年7月3日
晴れ

24℃

16℃

POINT 美国 茶津 IN 11:00 OUT 11:58 最大水深12m 透明度15m

 今日は暑いです。本日はリフレッシュのお客様!3年ぶりで海外に行く・・・・・。
久しぶりにお会いして(^^)変わってないと言われて、チョットうれしくなってビシバシとにこやかにスキルやっちゃいました。大丈夫ですよ。皆様気をつけて行ってきてください。PS:帰ってきたら積丹潜ろうね!!

砂カレイ

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年7月2日
晴れ

21℃

15℃

POINT ローソク岩 弁慶 IN 10:44 OUT 11:34 最大水深21m 透明度15m
POINT ローソク岩 神社 IN 13:46 OUT 14:28 最大水深18m 透明度15m

 今日は暑くもなく、寒くもなく、快適!! さて海の中では 残念ながらヒラメには逢えなかったけど、大きなウマズラカワハギに遭遇!一匹は今にも破裂しそうなおなかで、産卵ハッチアウトと見られると良いですね。さあ、泊り込みかな?なんてのんきな生活をしたいものです。

ガーベラミノウミウシ

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年6月26日
晴れ

21℃

13.4℃

POINT 宝島東 IN 10:54 OUT 11:45 最大水深21m 透明度15m
POINT ネズミ岩 IN 13:12 OUT 14:08 最大水深23m 透明度15m

 6月最後の日曜日、水温も上がり、ウエットスーツのダイバーも増えてきました。今日はすごくよい天気で、真夏のようです。次回は7月に突入真夏の海を楽しみましょう。

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年5月5日
曇り

7℃

7.5℃

POINT 宝島東 IN 10:44 OUT 11:31 最大水深21m 透明度5m


 こどもの日に今年も海に潜れました。キツネメバルノの幼魚も元気でした。岩の上にはベロやハナヤギウミウシがたたずみ、ミズダコもこっちを見てました。海の仲間達はみんな健在です。

ハナヤギウミウシ

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年3月25日
曇り

4℃

5℃

POINT 湯内港 IN 10:30 OUT 11:24 最大水深8m 透明度5m


 今日も春の海はゴッコの幼魚がいっぱい。昆布のゆりかごにひしめき合っていっぱい集まっていました。前回は単独行動の子が多かったのに今回はみんな寂しがりやです。何かあったのかな?自然界てすごい。

ゴッコ いっぱい

日 時
天 気
気 温
水 温
2011年3月6日

4℃

5.4℃

POINT 湯内港 IN 10:48 OUT 11:44 最大水深8m 透明度5m


 ZOOでは今年初のダイビンク!!大雪だったり時化たりと、なかなか潜れなかったけど、潜れたときの感激はひとしお・・!!いつの間にかゴッコの赤ちゃんもいっぱい生まれ、あちこち海藻のゆりかごで揺られています!次回はマクロレンズをセッティングして行かなくっちゃ!!

ゴッコの赤ちゃん

ログ ブック

2010年

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

2009年
1月
2008年
2011年
NEW LOG