2006.10
LOG BOOK
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
日 時 天 気 気 温 水 温
2006年10月29日 くもり 9℃ 15℃

@DIVE POINT ロウソク岩 東 DIVE IN 10:57 DIVE OUT11:45 最大水深13m 透明度8m
ADIVE POINT ロウソク岩 東 DIVE IN 13:46 DIVE OUT14:20 最大水深14m 透明度8m

 本日は、水面は波とうねりがあったものの、水中は静かでした。
大きな蛸に遭遇。婚姻色のアイナメやケムシカジカもいたそうな。ホッケも健在。どうしてホッケってあんなにカッコいいんだろう。

日 時 天 気 気 温 水 温
2006年10月28日 晴れ 16℃ 15℃

@DIVE POINT ロウソク岩 東   DIVE IN :47 DIVE OUT 12:31 最大水深14m 透明度8m

 本日は、 講習でしたが、ホッケ、スズメダイ、エゾメバルの群などなど、応援に来てくれた?て感じでいっぱい見られて、北海道の海初体験のSちゃんも楽しんで(?)課題にチャレンジしていただけました。

日 時 天 気 気 温 水 温
2006年10月22日 小雨 8℃ 13℃

@DIVE POINT 宝島 東   DIVE IN 11:47 DIVE OUT 12:31 最大水深18m 透明度6m

 本日は、久々の蛸と綺麗な色のケムシカジカが出現。そして今年初のホッケにもお目にかかりました。
海は秋からの出演者達がいっぱいです。
 

日 時 天 気 気 温 水 温
2006年10月1 日 晴れ 19℃ 20℃

@DIVE POINT カムイ岬   DIVE IN 11:04 DIVE OUT 11:52 最大水深 23m 透明度 14m
ADIVE POINT マッカ東   DIVE IN 13:27 DIVE OUT14:07 最大水深 23m 透明度 12m

 本日ベストコンディション、親分の「カムイ行くか〜!」の一言で皆から歓声が!2本目もマッカと贅沢ダイビング。
潮は思ったより、流れていませんでしたが、イシダイの群やスズメダイの群、オキタナゴの群やアミメハギがいっぱいで、大満足でした。
 

2007年へ
2008年へ