2006.5
LOG BOOK
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
日 時 天 気 気 温 水 温
2006年 5月3日 晴れ 12℃ 7.1℃
@DIVE POINT ロウソク岩 弁慶 DIVE IN11:38 DIVE OUT 12:24 最大水深 18.3m 透明度 2〜4m
ADIVE POINT ロウソク岩 弁慶 DIVE IN14:48 DIVE OUT 15:37 最大水深 18.6m 透明度 2〜4m

 今日からロウソク三昧。水温もようやく7℃と上がり、暖かくなってきたと思う自分が怖い。
 蛸いっぱいので迎えにビックリ!今にも卵を産みそうなナガズカの顔がとても優しくなっていて別人 (魚)と思うほど・・・。きっと女の子を産むのかな?(~~;
日 時 天 気 気 温 水 温
2006年 5月 4日 晴れ 15℃ 6.8℃
DIVE POINT ロウソク岩 神社 DIVE IN 11:00 DIVE OUT 11:44 最大水深 18.8m 透明度4〜6 m

 神社近くのフサギンポのお家はまだ留守?ゴッコの赤ちゃんは昆布のゆりかごに揺られ、見つめるとお散歩!手乗りゴッコしていると、Kさんのマスクに近づいて、泡でゴッコが急浮上(^0^)
水底は暗かったけれど、ロウソクの壁沿いに浅場を進むと海草が綺麗。ドロップオフをまるで飛んでるようにダイブ〜!!
日 時 天 気 気 温 水 温
2006年 5月5日 くもり 12℃ 7℃
@DIVE POINT ロウソク岩 神社 DIVE IN11:10 DIVE OUT 11:57 最大水深 15.3m 透明度 2〜4m
 ボートで移動中水面でトド発見!ボートを近づけるとブリージングする姿を見られてラッキー!!
 水中はなぜか蛸が一匹もいないのはな〜ぜ〜(@@)?。もしかしてトドさん食べた??
 小さい小さいミノウミウシ、舞姫ウミウシ、モエビ、フサギンポの幼魚に逢えました。

ADIVE POINT ロウソク岩 東  DIVE IN14:44 DIVE OUT 15:32 最大水深 14.3m 透明度 2〜5m
 東はよりいっそう海草が豊かで、美しく幻想的!ブイのロープの下は昆布の森にイカやゴッコや小さなエムラミノウミウシがいっぱいで嬉しくなります
日 時 天 気 気 温 水 温
2006年 5月6日 晴れ 12℃ 7.7℃
@DIVE POINT ロウソク岩 東  DIVE IN11:00 DIVE OUT 11:51 最大水深 14m 透明度 4〜6m
ADIVE POINT ロウソク岩 東  DIVE IN14:41 DIVE OUT 15:25 最大水深 14.4m 透明度 6m

 今日はゴールデンウイーク一番のお天気(^0^)/で、なんだか楽しくなっちゃいます。
 水中では今日もゴッコ探し〜!けれど(@@)マーブルちゃん(マーブル柄のゴッコ)とカミナリちゃん(眼に稲妻柄のゴッコ)しか逢えませんでした。 その他はイカ・エビ・タコ!! まるで気分は寿司屋さん(^^;

 2本目は東の水底の壁沿いから棚の上の昆布の森を進むとイカがいっぱい!ゴッコがいっぱい!ウミウシがいっぱい!!  オキカズナギや イダテンカジカに逢え、海中も、春になってきました。
 この水温に久々に入った T さんは、ラブリーな水中の子供達に逢えて、来たかいあったと大喜び!!で、嬉しくなっちゃいました(*^^*)
日 時 天 気 気 温 水 温
2006年 5月7日 晴れ 18℃ 7℃
DIVE POINT ロウソク岩 弁慶 DIVE IN10:53 DIVE OUT 11:43 最大水深 19.7m 透明度 5m

 今日は少し遠出(^^)!カジカの赤ちゃんやイシコ、もちろんゴッコもはずしませんでした。
一眼レフ持参のMちゃん 現像が楽しみです!
日 時 天 気 気 温 水 温
2006年 5月14日 曇りのち晴れ 14℃ 8℃〜10℃
@DIVE POINT マッカ岬 東  DIVE IN11:18 DIVE OUT 12:06 最大水深 22.4m 透明度 4m
ADIVE POINT 宝島 西の隠れ根  DIVE IN13:53 DIVE OUT 14:37 最大水深 25.5m 透明度 4m

 今日は船で遠出(^0^)/。
アツモリ魚の幼魚発見!!手乗りたこの赤ちゃん(体調5センチ)がかわいかったです(*^^*)。
アナジャコ、イソバテング、アキギンポ、ベロカジカなどなど、潜るたびに出演者がどんどん増えていく今日この頃です。
日 時 天 気 気 温 水 温
2006年 5月21日 晴れ 20℃ 9.5℃
@DIVE POINT マッカ岬 東  DIVE IN11:27 DIVE OUT 12:13 最大水深 21.3m 透明度 8m
ADIVE POINT 長谷川の根  DIVE IN13:58 DIVE OUT 14:41 最大水深 16.8m 透明度 10m

 水温も少しづつ上って生物たちも増えてきて・・・\(^0^)/
今日はアツモリ魚の幼魚と成魚を見ちゃいました(^0^)v。
フレンドリーなフサギンポやふてぶて顔のベロ、シマゾイ、リュウグウハゼ、キツネメバルyg、オキカズナギも(*^^*)
雲ひとつない青空の中を船で遠くまで疾走しちゃいました!!
日 時 天 気 気 温 水 温
2006年 5月28日 曇り 16℃ 9.2℃
@DIVE POINT 宝島 西  DIVE IN11:30 DIVE OUT 12:18 最大水深 21.6m 透明度 10m

 本日は強風で船も俺達ドンブラコ〜!てな感じでしたが、水中は静か(~_~)
産卵中のハナサキウミウシは花びらを飾っている様で、ハナヤギウミウシ、チシオウミウシ等被写体いっぱい。
中層はエゾメバルの群れ、岩の間には卵でお腹パンパンの黒ソイが隠れてました(@@)。
トゴットメバルと眼が合い(*^^*)・・・春ですネ!
2007年へ
2008年へ