2006.9
LOG BOOK
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
日 時 天 気 気 温 水 温
2006年9月24 日 晴れ 20℃ 20℃

@DIVE POINT 沈潜ポイント DIVE IN 11:00 DIVE OUT 11:25 最大水深25m 透明度 8m
ADIVE POINT 宝島東    DIVE IN 13:10 DIVE OUT14:10 最大水深 21m 透明度 12m

 今年初の沈潜ポイントは、マストが朽ちていて、年とともに変わるレックの変化を感じました。ウマズラとイシダイがいっぱい・・・と思ったら、宝島東でも、もっと大きなイシダイの群れに遭遇。今日もアオリイカにあえて、ラッキーでした。

日 時 天 気 気 温 水 温
2006年9月23 日 晴れ 19℃ 20℃

@DIVE POINT 宝島 東  DIVE IN 10:33 DIVE OUT 12:02 最大水深14m 透明度 10m
ADIVE POINT 宝島 東  DIVE IN 12:09 DIVE OUT 13:00 最大水深 21m 透明度 10m

 宝島東は群れ三昧!先週見なかったゲストもアオリイカの大群に圧巻!
アマモの草原ではアジの群れがお休み中のところを襲撃したり、クダヤガラと遊んだり、カタクチイワシの群れもすごくて、今年の東はなかなかよろしいようで。  

日 時 天 気 気 温 水 温
2006年9月18 日 曇り 17℃ 21℃

@DIVE POINT マッカ岬西  DIVE IN 10:33 DIVE OUT 12:02 最大水深14m 透明度 10m
ADIVE POINT 宝島西    DIVE IN 12:09 DIVE OUT 13:00 最大水深 21m 透明度 10m

 本日3日目、マッカの西ではアミメハギの群れに遭遇!少々の曇りや気温の低下もなんのそので、2本目もしっかり1時間近く潜っちゃいました。
 オープン最終日のKさんは、海の楽しさを知っちゃって・・・今後が楽しみですね。

日 時 天 気 気 温 水 温
2006年9月17 日 晴れ 21℃ 21℃

@DIVE POINT 女郎子岩  DIVE IN 11:29 DIVE OUT 12:18 最大水深22m 透明度 12 m
ADIVE POINT マッカ東   DIVE IN 13:29 DIVE OUT 14:09 最大水深22m 透明度 12m
BDIVE POINT 宝島東   DIVE IN 18:53 DIVE OUT 19:43 最大水深20m 透明度 10m (気温14℃)

 今日は女郎子岩の水中洞窟から、スポットライトを浴び、上を仰ぐと光のラインが美しく感動!
 そして、ナイトではアオリイカやダンゴイカの撮影したり、カナガシラ、ウマズラハギ、サルエビを囲んだり、フサギンポと遊んだりと盛り沢山で、やっぱりナイトはサイコー!!
 

日 時 天 気 気 温 水 温
2006年9月16 日 晴れ 22℃ 21℃

@DIVE POINT 宝島西  DIVE IN 11:09 DIVE OUT 12:03 最大水深14m 透明度 12 m
ADIVE POINT 宝島東  DIVE IN 13:04 DIVE OUT 13:49 最大水深18m 透明度 12m

 本日から3日間のツアー。土曜日から、のんびりゆったり贅沢ダイビング。
 今年初のアオリイカの群れに遭遇したり、トゴットメバルやウスメバルの群れと戯れたりと楽しく過ごしました。

日 時 天 気 気 温 水 温
2006年9月10 日 雨のち曇り 24℃ 22℃

@DIVE POINT マクロポイント  DIVE IN 11:09 DIVE OUT 12:03 最大水深14m 透明度 12 m
ADIVE POINT マクロ横丁    DIVE IN 13:04 DIVE OUT 13:49 最大水深10m 透明度 12m

 本日は雨でしたが、水温は高く快適ダイビング!先週に続いてマクロポイントはヒット!!
ヒメジの幼魚にコブダイの幼魚、ヨウジウオ、クサフグ、コケギンポ全色などなど見所満載!
2本目もイシダイ、スズメダイと見られた他、横丁のホールでは地形を楽しみ、ワクワク、どきどきダイビングでした。  

日 時 天 気 気 温 水 温
2006年9月3日 晴れ 25℃ 21℃

@DIVE POINT マクロポイント  DIVE IN 11:09 DIVE OUT 11:50 最大水深10m 透明度 14 m
ADIVE POINT 宝島 東     DIVE IN 14:08 DIVE OUT 14:45 最大水深18m 透明度 12m

 今年は9月になっても残暑が続き、快適にウエットでダイビングを楽しんでいます。本日はNEWポイント発見!!エビやきれい色のコケギンポなどいっぱい!クサフグの捕食シーンやウマズラハギの群れやアミメハギにも逢え、大満足の一日でした。
 オープンウオーターの講習のKさんもいっぱいお魚を見て、眼をまん丸に感動していたのが印象的でした。次回も何が見られるか楽しみですね!!!

2007年へ
2008年へ