2006.3
LOG BOOK
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
日 時 天 気 気 温 水 温
2006年 3月5日 -1℃ 4.8℃
DIVE POINT 出足平 DIVE IN 11:16 DIVE OUT 11:35 最大水深 12m 透明度 12m

気温のわりにはぽかぽか陽気!こんな日はラクラクセッティング、ワクワクエントリー!
冬の海、初ダイブのゲストさん、不意に出現したミズダコにビックリ!眼がまんまるでした。
冬の厳しい海に初挑戦と意気込んでいたゲストさん。今日は穏やかでやや拍子抜けだったようです。
日 時 天 気 気 温 水 温
2005年 3月11日 晴れ 6.5℃  4.8℃
DIVE POINT 出足平 DIVE IN 13:12  DIVE OUT 14:09 最大水深 11m 透明度 18m

少しづつ、暖かくなって、水中もだんだんと春が近づいているようです。
透明度がとても良く、太陽光が差し込んで、海藻やヒダベリイソギンチャクが一段ときれいに見えてワクワク!
ゴッコの赤ちゃんはまだかな?
日 時 天 気 気 温 水 温
2006年 3月12日 くもり -2℃ 4.8℃
DIVE POINT 出足平 DIVE IN 11:13 DIVE OUT 12:06 最大水深 12m 透明度 5m

昨日はベストコンディション!期待いっぱい!なのに・・・!ちょっとうねりと波で透明度が・・・?!
常連の生物たちを横目に小物探しに・・・!ただ小さすぎて名前のわからない幼魚たちがたくさん!
もう少し大きくなるのを待ちましょう
日 時 天 気 気 温 水 温
2006年 3月26日 くもり 4℃ 3℃
DIVE POINT 出足平 DIVE IN 11:24 DIVE OUT 12:36 最大水深 12m 透明度 8m

今日も定宿に挨拶!ゴッコの赤ちゃんはまだかな〜?
海藻の間にはいろいろな生物の子供たちが遊んでいます。
ただゆらゆら海藻で酔わないようにしてくださいネ!
2007年へ
2008年へ